■2024年05月22日(水)22:30 もうやんカレー
IMG_1520.JPG 1005×1520 621K
 今日はお仕事を午後休にして、西新宿にある「もうやんカレー」でランチしてきました〜
 
 もうやんカレーは「相談役島耕作」を読んで知り、どれだけ美味しいカレーなんだろう?と私の中で行ってみたいお店の候補の一つになっていました(島耕作のそのシーンは店内にも貼られていました^^)
 
 お店に到着し、入り口でランチバイキングのお替わり自由コースを注文してから入店するスタイル。早速食べてみたら、しっかりしたカレーの味が美味しい!の一言でした。 安いカレーだとスパイスが中心の味付けになりがちですが、ここのカレーはその逆ですね。オーソドックス?なポークカレーがとにかく美味しかったです。
 
 お替わり自由で食べまくるぞ〜と意気込みましたが、カレーのご飯がお腹に溜まるのか、それとも私が少食なのか、お替わり1回でお腹いっぱいになってしまいました。それでも何回かお替わりをしたら夜になっても満腹状態が続くという。。ただ店内を眺めてみると、お皿に大量に盛り付けてる人が多かったので、やはり歳取った私が少食になったのだと思いました。。
コメント(Sendで投稿してね)
  • ぼくぴ(2024/06/01 22:02)
    深夜に見るカレーの画像はお腹が空いてきますね。歳を重ねて食べられる量が減ってきているのは確かに感じます。一応お替わり無料のところは、1杯までお替わりして抗っています(^^;
  • こやまる(2024/06/02 09:57)
    To:ぼくぴさん  歳をとると省エネ体質になるのか食事の摂取量も減りますよね。旅行の際も、ホテルの朝食バイキングも全然元が取れないので、そのうちコンビニのおにぎり1個になりそうです(^◇^;) あ、もうやんカレーはとにかくオススメなので西新宿を訪れた際はぜひお試しを〜。
  • Name
    Message
     

    ■2024年05月20日(月)22:46 サンキューマートへ通い中
    IMG_1513.jpeg 1024×768 398K
     サンキューマートで突如ムルモの靴下が発売!という情報を聞いて、立川立飛のららぽーとにあるサンキューマートへムルモの靴下を探しに行ってきました。
     
     てっきりミルモ関連のグッズは1箇所に集まっているかと思いきや、靴下は靴下売り場で、という感じにあちこちに分散していて探すのが大変だった・・(^◇^;)
     
     それにしても、ミルモじゃなくなぜムルモ? この写真をよ〜く見ると、右下に並べられているGoGoゴマちゃんの靴下に描かれているのも主役のゴマちゃんではなくイエティだったりするので、もしかするとあえて脇役で攻める商品企画なのかもしれませんね・・
    コメント(Sendで投稿してね)
    Name
    Message
     

    ■2024年05月19日(日)09:29 デザフェス59
    IMG_1512.jpeg 1024×768 288K
     5月18日は東京ビッグサイトで開催中のデザフェスに久々に行ってきました。前回行ったのは、息子をベビーカーで連れて行った記憶があるので10年くらい前!? 西館に加えて南館も会場になっていたりと、当時よりイベントがスケールアップしていました。
     
     会場の出展は目を惹くものばかりで面白かったです! Xでフォローしている方の出展もちらほら見かけました。今回のお目当ては好みのTシャツとトートバッグを見つけることで、いろんな出展を見て回って無事ミッションコンプリート。でも広い会場を歩き回ったので結構疲れましたね・・
    コメント(Sendで投稿してね)
    Name
    Message
     

    ■2024年05月11日(土)09:27 ゴールデンウィークレポート
    IMG_1101.jpeg 1024×768 313K
     ゴールデンウィークも終わり、すっかり平常通りに戻ってしまいましたね・・。次のお休みまで先は長いですが、マイペースに進めていきたいところです(油断すると五月病にかかりそう^^;)
     
     ゴールデンウィーク前半はスイパラに行ったりレポートをまとめたりとミルモで忙しかったですが、後半は家族で三重県の亀山へ旅行してきました〜。特に目的があったわけではなく、ゴールデンウィークでもホテルが割と安かったから・・が行った理由です。でもさすがはゴールデンウィーク、朝6時から東名高速は大渋滞で、神奈川を脱出するのにすごく時間がかかりました(^◇^;)
     
     亀山はあまり観光名所がないので、お隣の伊賀上野へ。伊賀といえば忍者!ですが、私の息子は忍者には興味はなく、日本にわずか数台が残るミュージックサイレン(音階付きの防災サイレン)に興味津々。18時の時報としてゆっくりと流れる「家路」はとても味があって、これのためにまた秋頃に伊賀を訪れたくなりました(^^)
    コメント(Sendで投稿してね)
    Name
    Message
     

    過去ログ