■2007年08月31日(金)01:13 今夜も…
QMA4_20070830.jpg 640×480 190K
またまた今日もゲーセンに行ってきました(汗)。今日はなかなか調子が良くて、ドラゴン組まで上がりました。…が、さすがは最高峰のドラゴン組、レベルが高すぎです。画像の問題(蚊の幼虫はボウフラですが…と続きます)も半数くらいが正解していました(T-T)。8台に増えた地元のゲーセンでしたが、私が行ったときには誰もプレイしていなくて、きっと早い内に台数が元通りの3〜4台に減るんだろうなと思わずにはいられないです。。
>ミクさん
競馬問題、元ネタは石原裕次郎の歌の題名だと思います。馬名的には「俺は待ってるぜ」「俺嵌ってるぜ」のどちらで読んでもよいそうな。。グルメ漫画の正答率が高いとはなかなかのマニアですね。私は美味しんぼのすごく基本的な部分しか分からないです。昔はアニメの中華一番も見たはずなのに、ストーリーや登場キャラは全く覚えていないです。。
コメント(Sendで投稿してね)
  • multal(2007/08/31 02:03)
    ドラゴンは時間帯問わずレベル高いですからね^^;正解率30%以下の問題でも7割が正解したりと、ファニックスと差がありすぎです。。 そうそう、台数増えてると聞いて昨日国分寺のゲーセン行ってみましたが、相変わらず予習1回&クルクルラボが撤去されててちょっと寂しかったです。。自分が足運んだときも誰もやっていませんでしたし、周辺のゲーセンに対抗して100円2クレか予習2回以上にならないと4台くらいに縮小されてしまいそうな予感…。
  • ミク(2007/08/31 19:14)
    ボウフラの細かな名前を答えないといけないとは...流石竜組ですね(^^; 私は逆に問題の引きが悪くケル落ちしてしまいました(T_T) 美味しんぼといえば、無印ミルモの「すいませ〜ん」の回でミルモとヤシチがそれのパロディをやってましたね^^ 今となっては懐かしいです。 ではっ
  • Name
    Message
     

    ■2007年08月30日(木)01:09 台数が増えた!
    QMA4_20070829.jpg 640×480 98K
    今日は仕事帰りに地元のゲーセンへ行きました。今まで3台しか無かったQMA4が8台に増えていてびっくり!よくもこんな狭い店内に8台も設置したもんだ…。3台だった今までは満席のためプレイせずに帰ることが多かったけれど、これからはついつい帰りにゲーセンに寄る日が増えてしまいそうです。。さて今日の成績は…入荷された新品の台でプレイするも今日はかなりの不調でした(T-T)。苦手なスポーツと芸能の問題で負けないようもっと勉強しないとなぁ。。とはいえ、画像のように得意の競馬問題が出てくれたおかげで決勝進出…ということもありました(^^)。
    >カヤナさん
    何と!カヤナさんも関内勤務の経験ありでしたか!関内は潮風も吹いていたりして、東京都心とはまた違った雰囲気を感じます。関内のオススメ『らっきょ』にも今度行ってみますね。ただ私の会社は中華街徒歩1分の場所にあるため、『らっきょ』のある馬車道方面への往復は昼休みではちょっと足りないかも…。なのでディナーをゆっくり食べてきます(来週もまた行く用事がありますので^^)。
    コメント(Sendで投稿してね)
  • ミク(2007/08/30 06:53)
    なんと!8台に増加されるとは・・・ これは店舗大会開催の前触れかな? (^^ゞ競馬問題・・・これはミルモのセリフかな(違 得意と言えば私の場合異様にグルメ漫画の正当率が高かったりします。 以前某グルメ漫画の第1話のタイトルを答える問題で私だけ単独正解をした事があります(^^)
  • Name
    Message
     

    ■2007年08月28日(火)12:27 中華街!?
    mb_0828122759.jpg 640×480 162K
    今日は会社の研修で横浜の関内へ。関内といえば中華街ですが、お昼の中華街はボリューム満点なので、食べると午後は間違いなく睡魔との戦いなので中華街は素通り…結局いつものコンビニ弁当です(^^;。学生の方々は最後の夏休みをエンジョイしている頃でしょうか。でも関内はいつもより学生が少なめで、みんな宿題に追われているのではと思ってしまいました。今晩は皆既月食が見られるらしいのですが、今夜は雨の予報…残念です。
    コメント(Sendで投稿してね)
  • カヤナ(2007/08/29 19:38)
    お近くまでいらっしゃってたんですね!前の会社が関内でした。いつも中華街でゴハンを食べようと思いつつ…結局1回も行けませんでした。関内のランチは『らっきょ』というスープカレーやさんがオススメですよ!
  • Name
    Message
     

    ■2007年08月26日(日)18:04 今から帰ります
    mb_0826180405.jpg 640×480 121K
    今から東京へ帰るところです〜。先ほど名古屋駅でおみやげを買いましたが、店内はものすごい混雑…レジ前は修羅場と化していました。味噌煮込みうどんが大好きな私は、おみやげで買った寿がき屋のカップ味噌煮込みうどんを今晩早速食べてしまいそうです(^^)。
    コメント(Sendで投稿してね)
    Name
    Message
     

    ■2007年08月25日(土)23:54 腹黒沖田のブラックオレンジ
    blackorange.jpg 640×480 39K
    今は名古屋駅から少し離れたホテルでゆっくり…あとはもう寝るだけという状態です(^^)。名古屋のレポートは明日東京に帰ってから書きたいと思いますが、今晩のうちに「ムルモの旅」だけは更新してしまいそうです。写真は午前中にみんなで行ったジャンプショップにて、私が購入した(銀魂の)「腹黒沖田おブラックオレンジ」です。まさか本当にコーヒーみたいに黒いとは…(^◇^;)。飲んでみると普通の果汁100%なのですけど、色を想像すると微妙な気分になれます。。
    >安ころ餅。さん(8/21)
    いえいえ、サイクロプス組の魔導士の安ころ餅。さんなら、賢者はあっという間ですよ。休日にゲーセンに3〜4時間こもって連続プレイすればなおさらです。賢者昇格時のシーンは必見ですので、くれぐれもあきらめないでくださいね。そして賢者昇格時のお気持ちを安ころ餅。さんのブログにて語っていただきたいです。
    >ぴろこさん(8/22)
    先日は本当にありがとうございました。この日は仕事でいろいろあってお疲れ気味な私でしたが、いつも盛り上げてくださるぴろこさんとわいわい楽しんだことでスッキリした気分で帰ることができました。また平日の仕事中にメール交換して(笑)遊びに行きましょう☆
    >安ころ餅。さん
    ボリュームは3種類から選べて、トッピングもいろいろ選べて、セットの種類もたくさん…という自由度の高さに名古屋人の気質を感じたような気がします。この日は午前中に暑い中歩き回ったせいで、レギュラーサイズにコーラを付けたのみ…とおとなしめのオーダーにしました。お味の方は、独特の味だけどなかなかおいしかったです。太いスパゲティの食感が特に良かったですね。
    コメント(Sendで投稿してね)
    Name
    Message
     

    ■2007年08月25日(土)12:53 あんかけスパ
    mb_0825125354.jpg 640×480 109K
    無事にミクさん、浅見さんと合流し、先ほどまで芸術写真撮影を行っていていました。炎天下の中、長時間の撮影は非常に危険です。そして今からお昼ご飯、喫茶マウンテンは混雑しているだろうと予想し、ぴろこさんから教えてくださったあんかけスパをこれから食べるところです。
    コメント(Sendで投稿してね)
  • 安ころ餅。(2007/08/25 13:48)
    こんにちはー。おお、さすが名古屋の喫茶店を思わせる内容で、ボリュームたっぷりですね。横にあるアフタヌーンティーセットもプラスしたと、期待して止みません(笑
  • Name
    Message
     

    ■2007年08月25日(土)08:07 名古屋へ
    mb_0825080724.jpg 640×480 85K
    先ほどmultalさんと合流してひかり403号に乗車しました。2週前は自由席に座れなかったけど、今日はバッチリ座れました(^^)。オフ会の状況は随時日記に書いていきますね。日記のお返事はまた後ほど…。
    コメント(Sendで投稿してね)
    Name
    Message
     

    ■2007年08月22日(水)14:39 国分寺駅集合!
    QMA4_20070821.jpg 640×480 104K
    昨日はぴろこさんと一緒に国分寺のゲーセンでQMA4をプレイしました。昨日ぴろこさんとmultalさんと3人でメールをしているうちに決まったこの企画…ぴろこさんには私のわがまま(私がQMA4やりたいと言ったばっかりに・・・)でわざわざ国分寺までいらしていただき本当に申し訳ないです(&ありがとうございました^^)。しかしこの日はお互い不調で、オンライントーナメントを2人がかりでチャレンジするも、2回連続で16位という結果になり、二人でかなりへこんでいました。夜のドラゴン組は本当に強豪揃いです。また画像のように店内対戦も行いました。ぴろこさんチョイスの芸能問題は私にはどれも難問です。
    ちなみに先週の土曜にも3人でオフ会を行っていたりします。レポートはもう少々お待ちくださいませ。いつも行動が遅くてごめんなさいです。
    >はくたかさん
    中央線の終電は東京の中でもかなり遅い方だと思います。私鉄だと名古屋と同じくだいたい24時くらいで終わってしまいますね。昔は始発電車にも何度かお世話になりましたが、空いている…と思いきや、終電を逃した人たちでいつもやたらと混雑していたりします(^^;。
    コメント(Sendで投稿してね)
  • ぴろこ(2007/08/23 18:40)
    おつかれさまです、ぴろこです。先日はこちらこそとても楽しかったです。でもお役に立てず、申し訳なかったです(T-T) 最近問題とプレイヤーのあまりのレベルアップについていけず、毎回意気消沈だったりします。でもまたやりましょう〜☆
  • Name
    Message
     

    ■2007年08月21日(火)01:39 終電とは切ない…
    mb_0821013948.jpg 640×480 130K
    ここのところ仕事量が多くて、週明けからいきなり終電帰りになってしまいました。中央線は最終電車が遅すぎ…もう少し早ければその分早く帰れるのに。。
    さて今日は金曜のチャットへ向け、ネットウォークマンに録画したアニメミルモを行き帰りにじっくり視聴しました。見たのはごおるでんラストの100話〜102話ですが、特に102話「さよならミルモ…、あっ!」は何度見ても目に涙を浮かべてしまいます。「よーっしゃー!人間界だー!」と人間界に戻ってきたミルモ達、そして目の前には楓達が待っている…これほど素敵なシーンは他にないですよ、ホント。ミルモに感情移入したせいで人を信じる大切さが後味として残っています。ってこういうネタは掲示板の方で書くべきだったかな(^◇^;)。
    >安ころ餅。さん
    安ころ餅。さんもお疲れさまでした。15時過ぎに撤収とは私とまさに入れ違いという感じですね。。ぜひお会いして少しでもお話してみたかったなぁと思いますが、私の方がもう少し早く自宅を出発しておくべきでしたね(^^;。時間があればぜひQMAの対戦もしてみたかったところです。それにしても会場は中も外も汗の匂いがすごかったですね。あれほどの匂いに遭遇したのは私は今回のコミケが初めてでした。あの匂いは翌日まで残りそうな気がします。。
    コメント(Sendで投稿してね)
  • はくたか(2007/08/21 17:21)
    中央本線の最終電車が深夜の1時まで続くのですか!!名鉄電車は最高でも24時までですからちょっとすごいですね・・・。でも安心してください!中央本線の時刻表で調べたら始発電車は朝4時か5時からですから結構早いですよ〜♪
  • 安ころ餅。(2007/08/23 01:39)
    こんばんは。QMAは、いつの日かの対戦に備えて、腕を磨いておきたいです(笑。しかし、賢者が思った以上に遠くて、ちと挫折気味な昨今><)。どこかの日で、ゲーセン篭りをしないと…!
  • Name
    Message
     

    ■2007年08月17日(金)16:48 夏コミ!
    mb_0817164809.jpg 640×480 143K
    ただ今コミケ会場近くの国際展示場駅にいます。このすごい人混みの中、何とかしろうさぎさん、水葉あおいさん、multalさんと合流できました(^^)。会場はとにかくいろんな人がいてすごいです。そして暑い!コミケのレポートは今晩書きますね。
    コメント(Sendで投稿してね)
  • 安ころ餅。(2007/08/17 21:46)
    こんばんは。コミケお疲れさまです。うちも出かけてきましたが、夏ということもあり、会場内の空調の弱いところは、臭いがすごくて^-^;。それから、会場内を周遊し、しろうさぎさんのサークルにて、無事ミルモ本もゲット。その他ふたご姫やプリキュア5本も買えて満足です。15時すぎに撤収して、帰り際にはまったりとQMAをプレイしてきました。充実した一日でした(笑
  • Name
    Message
     

    ■2007年08月17日(金)09:03 めちゃモテ委員長4巻サイン本
    metyamote4.jpg 640×480 83K
    今日は仕事をお休みにするために金曜分の仕事を木曜に終わらす羽目になり、おかげで昨日は終電帰り…(25時発の中央線)。職場近くは木が鬱そうと茂っていてものすごくセミが鳴いているのですが、深夜になるとそのセミがそこら中を飛び回っていて歩くのがかなり怖いです。途中何度かセミに襲われました(笑)。
    今日から三日間、ビッグサイトでコミケが開催されますね。午前中はきっとものすごい人だと思いますので、午後3時くらいに会場を訪れようかなと考えています。今日の東京の天気は曇りで気温34℃。ものすごい蒸し暑さが待っているような気がします。
    画像は福岡のちゃおサマフェスで買っためちゃモテ委員長4巻サイン本。ラストに載っている中学時代の委員長のお話がたまらなく好きです。好きな男の子が実は初恋の相手だった…なんてロマンチックで憧れます。現実にはそんな出来すぎたストーリーなんて滅多にないとは思うのですけどね。。。
    >ミクさん
    ミクさんは最近は好調で、サイクロプス組どころかフェニックス組にまで上がりましたね!(ニコニコ動画で見ました^^)おめでとうございます!!確かに目標を持ってQMAに挑むと集中力がアップして好成績につながる予感がします。私は組落ちしたときは絶対1回で返り咲いてやる!という気持ちで取り組んでいます(強者揃いのドラゴン組へは戻りたくはないけど…)。ちなみに私の成績グラフはアニメと雑学以外はどれも最低になっています(^^;。そうそう、そろそろ名古屋オフの案内メールを送りますね。最近立て込んでいて・・ごめんなさいです。
    >ぴろこさん
    「えーっ!!」と声を出して私も驚きました。プレイ時間帯、タイミング、組のすべての条件が揃わないと実現しないこの対戦、かなり確率は低いですよね。そして成績発表の画面を携帯に収めていたとは…さすが完璧な仕事をしています、ぴろこさん!私は気が動転して、手元にデジカメを置いていたのに一切使えなかったです。。写真楽しみにしていますね。さてあの後、私もケルベロス組転落の危機を迎えましたが、何とか優勝できてフェニックス組に復帰できました。ぴろこさんも最近の特訓でかなり実力アップしていそうで、近々予定の店内対戦がすごいことになりそうです。
    コメント(Sendで投稿してね)
    Name
    Message
     

    ■2007年08月15日(水)01:37 ついにこの時が訪れた!
    QMA4_20070814.jpg 640×480 122K
    今日はさっさと仕事を切り上げて地元のゲーセンでQMA4してきました。が、ここのところ不調で、一気にサイクロプス組へ転落…。そしてサイクロプス組初戦でいきなりサプライズ発生!何と対戦者にぴろこさんの名前が!!数秒後、私の名前を見つけたぴろこさんから早速メールが来ました(^^)。1回戦は雑学か学問だったかの順番当て問題。勝負の行方は…ぴろこさんが13位、私が1位という何とも申し訳ない結果に。。とはいえ結局私も3回戦で予選敗退してしまいましたけど。。とにかく興奮と感激で、メールのお返事を入力する手が震えっぱなしでした(^◇^;)。それにしても芸能とスポーツは私は本当に苦手ですね。画像の問題でも半数くらいが正解になっていて「何で分かるの?」という感じです。
    >安ころ餅。さん
    友愛の文字が多くても、すべてを「悪」の字が打ち消してしまっているような気がします…(^◇^;)。でも安ころ餅。さんもご自身のブログでおっしゃっていたように、私みたいなバランス型ではなく極端な結果の方が面白いですよね。妖精の名前…確かにヤシチはぴったりです。そして我らがムルモさんはというと…いったい何をそんなに悩んでいるんだ〜っと声をかけたくなる結果が…。
    コメント(Sendで投稿してね)
  • ミク(2007/08/15 08:04)
    私もここのところプレイする時間帯の悪さゆえにグリフォンに落ちたのを昨日無理矢理サイクロまで戻しました^^;(9時開店のゲーセンに感謝) 昨日の目標はゲーセン入店1時間以内にサイクロブスへ行くぞ!でしたが、 結果サイクロに進出した頃には正午過ぎ.. サイクロ進出をかけた最後の決勝戦はビタミンDを問う連想問題の単独正解が効きました。 因みに画像の問題の答えは「ヘレン」かな(^◇^; 私もスポは苦手で数週間前に全国大会やった時自分の成績グラフ見たら極端にスポのグラフが低いなーと感じたり.. ではっ☆
  • ぴろこ(2007/08/15 11:56)
    昨日はほんとにびっくりでした、とっても感動しました!以前、順番待ちでひとがプレイしているのを覗き込んでいたときに、対戦相手の名前に「くもっちょ」さんという方を発見しました。そのとき以来、以上の大興奮でした!あの後私は3連続最下位で、ケルベ転落人生です。。。こやまるさんが1位の写真、携帯カメラにおさめましたよ☆ だいぶ粗いですけど、次回お会いした時にお見せします。ではでは
  • ミク(2007/08/16 19:38)
    ↑の「くもっちょ」ですが、そのCNのキャラがもしラスクで愛知接続だったとするならばおそらくそれは80%私です(^◇^;「むるも」は通常プレイ「くもっちょ」はニコニコうpもしくは友人が近くにいる場合専用 と用途に分けて使用してます ではっ☆
  • Name
    Message
     

    ■2007年08月13日(月)08:05 脳内メーカー
    nounai.gif 300×340 16K
    今さらながら脳内メーカー(http://maker.usoko.net/nounai/)をやってみました。結果は画像の通り。何やら下の方に悪の文字が…。悪に心当たりが無いわけではないですけど…。他にも友達や妖精の名前などいろいろ試してみるとかなり面白いですよ。
    >安ころ餅。さん(8/8)
    QMA人気は最近は少し落ち着いた気もしますが、時間帯とお店によっては台がすべて埋まることもまだまだありますよね。AnxAnは私は未体験で、画面を見ていると慣れるまで時間がかかりそうだなぁという感じがします。QMAは16人同時対戦で優勝したときや、自分だけ正解したときの快感がたまらないですよね。もっと問題を覚えて上位の成績を狙いたいところです。
    コメント(Sendで投稿してね)
  • 安ころ餅。(2007/08/14 23:16)
    脳内メーカーの結果、「友愛」という優しい言葉が半分超ということで、人柄が伝ってきます。「休」というのはよく意味がわかりませんね。「悪」は見なかったことに…(ぉ。しかし、妖精の名前で試すというのは思いつきませんでした。さっそく試してみたところ、ヤシチはまあこんな感じだろうなあ、と思いつつ、意外とムルモは心中こうなのか、と思ったりしました(笑
  • Name
    Message
     

    ■2007年08月12日(日)11:16 ミッション完了!
    mb_0812111656.jpg 640×480 75K
    サマフェスでのミッションも無事終わり、早くも帰りの新幹線に乗り込みました。やってきた新幹線は300系、今度はちゃんと座席ゲットです。東京まで5時間半とすると、東京に着くのは16:30過ぎか…。やはり九州へは飛行機で行きたいですね。時間は短かったけれど、なかなか充実した旅行でした。
    コメント(Sendで投稿してね)
    Name
    Message
     

    ■2007年08月12日(日)06:22 よあけのみち
    mb_0812062256.jpg 640×480 106K
    プロフィール欄にも書いています通り、今回の福岡行きの目的はいわおかめめ先生のサイン会にあります。当日券をゲットするため、今日は早起きして会場であるマリンメッセへ移動〜。夜明けの空ってすごく久々に見たような気がします。そして会場に到着。やはりというか、私よりももっと前から来ている強者の女の子たちがおりました。少し待った後、予定通り整理券が配られ、私は整理番号3番の整理券を無事ゲットすることができました(^^)。ということでミッションは今のところ順調です。ちなみに昨晩はホテルに篭ってファンレターを書いておりました(^^;。
    >ひのっちゃさん
    連絡無しに九州行きを決行してしまい申し訳ないです。。木曜日に「よし行くか!」と決断して慌しくホテルの手配などをしていましたので…(ちょうどキャンセル待ちがあったのか、ホテルは1部屋しか空いていませんでした)。また今度九州へ行く機会がありましたら、そのときはぜひお会いしましょう!
    885系は椅子もさることながら、広いデッキにも驚きました。その分椅子の数も少ないのですが、機能性重視のJR東日本とは考え方が違っていて面白かったです。883系は昔大分へ行ったときに私も乗りましたよ(^^)。確か振り子でカーブのたびに斜めに傾くのが乗っていて楽しいですよね。グリーン車は、、これは次回の楽しみに取っておきます。指定券は私も以前は発売日に買うタイプでしたが、最近は計画立てるのが遅くて直前になってしまいます。。とりあえず指定券を先に買って、計画が変わったらキャンセル…という作戦の方が今回は良かったかなと後悔してます。
    そしてラーメン屋さんのご紹介、ありがとうございました(メールにて教えていただきました)。いろんな意味でびっくりなラーメン屋さん、これは今晩掲示板にて書きたいと思います。
    >しろうさぎさん
    なんというすれ違い!!てっきり下関におられるものとばかり考えていたため、事前に少しでも連絡しておけばよかったと後悔しています。。そして12日も私はサマフェスへと向かいますが、夕方に用事があるため、午前中の新幹線で東京へ帰ってしまいます、、本当にすれ違いばかりでごめんなさい。しろうさぎさんとは次の金曜日にお会いできることを楽しみにしています。今度こそすれ違わないようにしなければ…。
    有田では滞在時間も短く十分な観光が出来ませんでしたが、感想は後ほど掲示板にアップしたいと思います。せめてレンタサイクルでも借りれば良かったかなぁと後悔してます(今回は後悔ばかりしてるなぁ…)。
    コメント(Sendで投稿してね)
    Name
    Message
     

    ■2007年08月11日(土)17:00 有田にて
    mb_0811170048.jpg 640×480 132K
    つい先ほどまで佐世保線の有田駅にいました。今日はとんでもなく暑いですね。佐賀県の有田ということで芸術写真を…といきたいところですが、駅前は予想以上に何もなくて、ごく数枚は撮りましたが果たしてうまく撮れているかどうか…。今は有田から博多へ、特急みどりに乗って戻っているところです。内装の黒色とじゅうたん敷きには驚きました。九州の特急は豪華でうらやましいです。ひのっちゃさんへのお返事はホテルに戻ってからいたしますね。
    コメント(Sendで投稿してね)
  • しろうさぎ(2007/08/12 00:57)
    佐賀にいらっしゃいませ。実は私も佐賀に居ます、実家に帰省しています。今日はのんびり過ごしてました。陶器の町有田はいかがでしたか?観光しようと思っても相当暑かったでしょうね。私のオリフェのロクロは有田のどこかにいるはずなので、見かけたかもしれませんね。
  • しろうさぎ(2007/08/12 01:33)
    追記です。12日はサマフェスがありますが行かれますか?私は行ってみようと思います。13時以降、リュックにパピィのぬいぐるみを付けた人物が居たら100%私です。
  • Name
    Message
     

    ■2007年08月11日(土)14:17 九州へ!
    mb_0811141719.jpg 640×480 103K
    ふらふら〜っと九州までやって来ました(^^;。とは言うものの、帰省ラッシュと重なり新幹線は大混雑!新山口駅までずっと立ちっぱなしでした。博多に着いてからは、今までずっと乗ってみたかった特急かもめに乗っています(^^)。普通席なのに革のシートという贅沢さを味わっています。こちらも自由席が大混雑で、朝にちゃんと指定券を買っておいて良かったとホッとしてます。そんなわけでこれからも九州レポートを日記にてお送りします!
    コメント(Sendで投稿してね)
  • ひのっちゃ(2007/08/11 14:51)
    こんにちは。おぉー、今日は九州に来られているのですね。僕も今日は方に行こうと思えば行けましたが、ちょっと都合がつけませんでしたので、行けませんでしたが、その分同級生が博多に帰省しています。。さて、かもめ885系特急ですが、僕が住んでる大分までソニック代用として黄色いかもめが来ることがありますよ。普通ソニックは青色ですが。。885系ソニックは通学のとき遅刻しそうなときに、時々乗っていますよー。でも、個人的に885系よりかは883系の方が好きですね。885系はちょっと乗りにくくて・・。(^^; >指定券 これは早く取らないと大変ですよね。特に今日辺りはかなり混んでいますしね。 僕はできる限りは、発売日に指定券を買うようにしていますよ。この前博多まで行くときは発売日に買いました。。 JR九州はグリーン席がJRグループ最安ですよ。もし、機会があればグリーン席に乗ってみるのもいいと思いますよ! それと、博多のおすすめのラーメン屋、博多の友達から聞いてるんでよかったらご紹介しましょうか?? それではまたあとでレスしますね。
  • Name
    Message
     

    ■2007年08月09日(木)21:37 河童のクゥと夏休み
    mb_0809213700.jpg 640×480 131K
    昨日の日記になりますが、昨日は新宿で『河童のクゥと夏休み』を観てきました。2時間とアニメにしてはかなり長めなこの映画、ストーリーも先の展開が全く読めずで面白かったです。今風な要素もたくさん取り入れられていて、クゥとの別れがコンビニ前で行われるシーンは何とも言えない不思議な感覚にとらわれました。個人的に何よりも良かったのが、舞台が地元近所の東久留米市であること。西武線や駅の描写がとても細かく描かれていたのはうれしかったですね。
    >makkoさん
    私もこの映画を観た後は何か楽器を演奏したくなりましたよ。でも私には自分で弾ける楽器が無いため、楽しみながら行うことが出来るイラスト描きにぶつけるしかないです。小学生の頃習っていたエレクトーンをもっと続けていればなぁと後悔せずにはいられないです(^^;。makkoさんも楽しむ気持ちを忘れずに今後もピアノを続けてくださいませ。難しい漢字は…他には「託ける」「終夜」(副詞)というのがありましたね…私には読めません。。
    >ハルさん
    私は最後まで修平に感情移入しっぱなしでした。海の存在によって自分の素質が否定されるのでは?といった修平の焦る気持ち、対して無邪気にピアノに向く海といった入り組んだ描写がとても臨場感があって、なぜだか涙を浮かべてしまうシーンも途中何度もありました。海のピアノ演奏が有名な奏者によるものというのは私も今初めて知りました。「楽譜を無視した演奏」と評された海の演奏の詳細が気になります。強弱記号を無視したとかそんな単純なものではなくて、楽譜通りの演奏では得られない何か未知の感覚が彼の曲にはあるのでしょうか。う〜ん、音楽って深いです。ちなみに原作では続編のストーリーがあるらしく、誉子も再登場があるらしいですよ。
    コメント(Sendで投稿してね)
    Name
    Message
     

    ■2007年08月08日(水)08:12 バラライカ!
    QMA4_20070807.jpg 640×480 93K
    昨日は仕事の区切りがうまく付いたので、今までのストレス発散にゲーセンでQMAをプレイしてきました。地元のゲーセンに行きましたが、他の台でプレイしている顔ぶれはいつも一緒ですね。私もその常連の一人になってしましましたけど(^◇^;)。画像は昨日の問題ですが、前に○×で出題されたバラライカ問題が、今度はエフェクト問題に!意外なほどの正解率の高さにびっくりしました。ちなみに問題(画像の説明文)はきら☆レボではなく、何か他のアニメの登場キャラの名前となっていました。
    …すみません、時間切れのため、日記のお返事はまた後ほど。。
    コメント(Sendで投稿してね)
  • 安ころ餅。(2007/08/12 12:16)
    こんにちは。うちもやり込みたいですが、最近ご無沙汰です。先日QMAをプレイしに行ったのですが、台が埋まっていたので、別のクイズゲーAnxAnを遊んでみました。1対1の駆け引きが、QMAとは違う面白さですね。でも、自分的には、やはりQMAのほうが性に合ってるなあ、と思いました(笑
  • Name
    Message
     

    ■2007年08月05日(日)00:12 ピアノの森
    mb_0805001219.jpg 640×480 140K
    今日は渋谷の映画館で以前から注目していた『ピアノの森』を観てきました。一色まこと先生の作品はやはり素晴らしいです。ピアノ演奏を通じて、小学生の主人公達の気持ちや将来の夢が複雑に行き交う様はとても奥深くて、そして私も何度も心を打たれました。私は音楽ではなくお絵描き専門ですが、絵も同様で、人それぞれの絵にもいろいろなものが込められているはず。あまり技術にとらわれることなく、自分の描きたいものをこれからも描いていきたいと思います。少しでも多くの人に、そして日々忙しい生活を送っている人にぜひ観ていただきたい作品です。
    >ミクさん
    線結びは鍛えれば確かに武器になりますよね。問題形式自体がQMA4からの登場なので、問題数もそんなに多くないはず。とりあえず10、50、100、1000がローマ数字のどれに対応するかは早く覚えたいところです(3回も出題されたのに、まだ1回も正解できず^^;)
    >しろうさぎさん
    なるほど、確かに「ひかがみ」が正解ですね!常識の無い私は逆にこういう問題でいつも差を付けられてしまいます。雑学はエフェクトで難しい漢字を読むのが私は好きですね。麾下とか白馬節会とか、最近やっと覚えました(^^;。
    コメント(Sendで投稿してね)
  • makko(2007/08/07 07:31)
    「ピアノの森」私も観ましたよ。観た後とても温かい気持ちになって、そしてピアノを弾きたくなりました。こやまるさんのおっしゃるように、技術だとか一番になる事だとかに囚われず、「楽しんで」できるといいですよね。私もかれこれ二十数年(あくまで趣味の範囲で細々と)ピアノを続けてきていますが、先生が選曲やらスケジュールやらかなり自由にさせてくれたからこそ、ここまで続いたんだろうな…と思ってます。もう、FFの曲弾いたり、ポップスの弾き語りしたり、ほとんど野放し状態ですから(笑)あ、上のQMAの解答、「きか」と「あおうまのせちえ」ですよね!難しい漢字読むの、私も結構好きです。
  • ハル(2007/08/09 01:03)
    私も「ピアノの森」を観ました。最後の最後までストーリーに引き込まれましたね。自分のピアノが認められなかった先生に親友が認められるというのは複雑であり辛いですよね・・。そういった心情表現が本当に上手く表現されてるなあと感じました。コンクールでの海くんの「いこう・・森へ」という言葉を聞いた時は背筋が思わずゾクっとなりました。そしてその後の音・・K.310なんだけどそうじゃない、海くんだけの、彼だけの音・・素晴らしかったです。終わった時に終わったって感じなかったんですよね。このまま永遠に続いていくような気がして。人を感動させるピアノとはああいう事を言うんだなと思いました。後で分かったんですけど、海くんのピアノの音響を担当したのってウラジーミル・アシュケナージとかいう世界的に有名な人物だったらしいです。流石です。後個人的に誉子が良かったです。海くんを愛犬ウェンディに見たたて抱きしめるシーンが可愛かったですね。これからも彼女は彼をウェンディと呼び続けるんでしょうか・・^^。海、修平、誉子の3人の今後の成長が凄く楽しみなので、個人的にはこの映画の続編を期待したいです。
  • Name
    Message
     

    ■2007年08月02日(木)08:01 雑学を修行中〜
    QMA4_20070801.jpg 640×480 86K
    昨日は割と早く帰宅出来たので、地元のゲーセンでQMA4の修行をしていました。開始早々に2連続最下位となり、あっさりとサイクロプス組へ転落…。予選1回戦でスポーツ問題が出てきたらかなり危険です(^^;。最近は決勝戦でもなかなか1位が取れない状況が続いているので、作戦を変えて「特定分野に強くなろう」という目的で、予習では雑学ばかり集中して取り組んでいます。が、選んだエフェクト問題の1問目からいきなり答えられない問題登場です(^^;。この問題は全国正解率低めでした。
    >multalさん
    日曜日はこちらこそありがとうございました。全国大会は強い人しか参加していない気がするので全然プレイしていないです(^^;。ゲーセンに行っても、全国大会をプレイしている人はかなり少なめのようですね。きら☆レボの問題は私には楽勝な問題ですが、やはり作品に踏み込んだ問題だと正解率は低めですね。きらりの声優さんだったら割と正解率は高くなるのかなぁ。
    コメント(Sendで投稿してね)
  • ミク(2007/08/02 21:41)
    これに似た奴で 「足が早い」を問う問題は見たことありますが、 これはそれとは違うみたいですね^^; 得意分野強化・・・決勝戦向けに雑線or学線はどうでしょう? ☆4つ以上なら効果は抜群です。 ではっ☆
  • しろうさぎ(2007/08/03 23:44)
    ひざこぞうの裏側を指しているとすれば「ひかがみ」が正解だと思います。こういうのが出てくれれば勝てるのになあ。
  • Name
    Message
     

    過去ログ