今まで使っていたMacbook Airが、遅い、CPUファンがうるさい、キーボードが二重に入力される・・と使う上で辛い状況になってきたので、7月に発売されたばかりの新しいMacbook Airを購入しました。半導体不足と円安のダブルパンチで、20万円超えの出費です・・(^◇^;)
買う前は、CPUがインテル製からAppleシリコンに変わったことで動かないアプリがあるのでは・・と心配もありましたが、全然そんなことはなかったです。むしろめちゃくちゃ動作速度が速くて、今までPCを買い替えてきた中でこんなにもサクサク動くのは初めてかも。Illustratorも重たい効果を入れても軽快に動くので、お絵描きの表現力になる・・といいなぁ。
ただPCが変わるとデータ移行がすごく大変ですね。Macに入っているデータ移行アシスタントは使わない方がよい、というネットの意見も参考に、手作業で大量のデータを移したり、アプリの再インストールをしたり、細かな再設定をしたり・・。でも写真データや漢字変換の辞書データなど自動的に引き継がれるものも以前より増えたので、便利な時代になったような気もします^^