 |
こんにちは☆ 2月のアイコンということでまた新たにスレッドを立ててみました。 最近はなかなか時間が取れないので、今月はあまりアイコンを作れないかも。。
今日はサスケの楽器アイコンを作りました(^^)。 サスケが楽器(鉄琴)を使うシーンはアニメではあまり無かったですよね。 私的には82話「フェアリーコンサート」でのサスケがみんなと演奏に加わっていたシーンが一番印象的で、それ以外は何話で楽器演奏してたっけ!?状態です(^◇^;)。 では! |
■ ミルグル (83回/2006/02/04(Sat) 15:28:53/No8421)
 |
こやまるさんこんにちは、ここ3日ほどインターネットに接続できない状態が続いてご無沙汰してました。 楽器シリーズですね、サスケの魔法シーンは「なんとミルモがワルモ団?」のやつが印象的ですね。 一月はかなりたくさん作ってくださってくれましたので無理をしないでくださいね。
では! |
■ ko (351回/2006/02/04(Sat) 16:26:04/No8423)
 |
こやまるさん、ミルグルさん、こんにちは。 サスケの楽器バージョンですね。 …サスケの楽器って鉄琴だったんですね。 楽器を演奏している場面があまりなかったので、これもちょっとマニアック(?)かも。え・・・?知らないの自分だけ?
一月は4つもアイコンをお作りになられたので、疲れがたまってるのではないでしょうか。 無理せずじっくり体調を整えて下さい。 それでは |
■ 月桜ルリ (14回/2006/02/04(Sat) 17:02:48/No8424) http://love2.com/ritorumomo7896/
 |
こやまるさん,ミルグルさん,koさん、今日和♪ サスケの楽器バージョン可愛いです!!すごく惚れました!! 楽器を演奏しているサスケくんは、私も好きなんですよね。 アイコン作りお疲れ様でした!!ではではっ |
■ レインボー (185回/2006/02/04(Sat) 21:38:45/No8426)
 |
こやまるさん、ミルグルさん、koさん、ルリさんこんばんは☆ おぉ、サスケの楽器アイコンが追加されてますね。いい出来ですよ。 確かにサスケが魔法を使うところはあまりなかったですよね。 僕が知っている限りみなさんがあげた他には「坊ちゃまクエスト・ぺラぺラ剣の謎」と「おんがくさいがくさい〜」です。 サスケを作ったということはハンゾーやヤマネも追加されるんでしょうか。 期待してますね。 ではまた! |
■ アコモ (653回/2006/02/04(Sat) 22:10:21/No8428)
 |
こやまるさん、ミルグルさん、koさん、月桜ルリさん、レインボーさん、こんばんは。 久しぶりにアイコンの感想を… とてもかわいらしいサスケくんですね、アニメではこの表情はもしかしたら無かったのかも? 手に持つとてもかわいらしい鉄きんも、良い感じですね。 普段はほとんど楽器を使う事がありませんでしたから、こうして楽器を持っているのがとても新鮮に感じます。 |
■ こやまる (2336回/2006/02/05(Sun) 22:25:32/No8434) http://www.murumoya.com/
 |
ミルグルさん、koさん、月桜ルリさん、レインボーさん、アコモさん、こんばんは☆ 皆さん、サスケアイコンの感想ありがとうです!
◆ミルグルさん◆ 最近カキコが無いなぁと思っていたらネット接続不調でしたか…。 まずは復帰おめでとうございます(^^)。
>「なんとミルモがワルモ団?」のやつが印象的ですね。 先ほど久々に30話を見てみたら…おぉ、確かにサスケとハンゾーがヤシチの命令で魔法を使っていますね。 ワルモ団-ヤシチ-サスケ&ハンゾーの縦構造がすごく懐かしいです。
◆koさん◆ >一月は4つもアイコンをお作りになられたので 1月はラットを始め、実は8個のアイコンを作ってたり…(^◇^;)。 今月は後半が忙しくなりそうなので、その半分以下となりそうです。 皆さんからのメッセージの通り、アイコン作成は時間のあるときだけ行うようにします(^^;。
◆月桜ルリさん◆ とてもうれしい感想をありがとうございます。 滅多に魔法を使わないサスケ&ハンゾーなのでいろいろ大変…手持ちの資料をあれこれ引っ張り出して何とか完成できました(^^)。
◆レインボーさん◆ >「坊ちゃまクエスト・ぺラぺラ剣の謎」 ゲームの世界に迷い込むきっかけとなる全員魔法のシーンですよね。 「おんがくさいがくさい〜」は…これは私は要復習です。。。
>サスケを作ったということはハンゾーやヤマネも追加されるんでしょうか。 その言葉を受けて、今日は時間があったのでさっそくハンゾーを作ってみました! やっぱりサスケとハンゾーは一緒じゃないとね…。
◆アコモさん◆ >アニメではこの表情はもしかしたら無かったのかも? アニメでは、サスケはハンゾーとともに喜んだり焦ったり泣いたりと表情豊かでしたが、今回のような真面目(?)な表情も探せば…何回かあるはず(^^;。
>手に持つとてもかわいらしい鉄きんも、良い感じですね。 よく見ると、音が3種類しか出ない鉄琴…。 本来は鉄琴は鍵盤状ですが、サスケの鉄琴はまるで打楽器ですよね。
今日はレインボーさんのレスにも書いた通り、ハンゾーの楽器アイコンを作りました。 ハンゾーの楽器は木琴ですね。 サスケと同じくハンゾーも魔法シーンが少ないので、少ない資料をもとに何とか作成…。 では! |
■ るっちぇ (159回/2006/02/05(Sun) 22:47:28/No8436)
 |
こんばんは! 今度はサスケですねvv楽器は鉄琴だったんですか…知りませんでした(ぇ マーチングで使うベルリラっていう種類の鉄琴ですね♪けっこう重いんですが、サスケはこんなに軽々と…さすが忍者ですねっ! そういえばハンゾーが木琴のことを考えれば、確かに納得できますね! 楽器が加わるとにぎやかになりそうですね〜vこれからのアイコンにも期待してますっ☆でも、あまり無理はなさらないでくださいね♪ それではです! |
■ レインボー (186回/2006/02/06(Mon) 07:07:14/No8438)
 |
こやまるさん、皆さんおはようございます。 今日はハンゾーの楽器アイコンが追加されてますね。 いつもながら素晴らしい出来栄えですよ。 ハンゾーが魔法を使うシーンもサスケ同様あまり見かけませんよね。 使うといったら大抵サスケと同じ時に使ってましたしね。やっぱり二人は切っても切れない仲なので、魔法を使う時も一緒じゃないといけないんでしょうね。 では次のアイコン製作もがんばってくださいね。 ではまた! |
■ ミルグル (85回/2006/02/06(Mon) 17:01:32/No8441)
 |
こやまるさん、るっちぇさん、レインボーさんこんばんは。 早くも新しいアイコン、サスケときたらハンゾーですね! ハンゾーの魔法シーンは「頑張れ!W運動会」での大玉運びの時ですかね。 ハンゾーの声も最初は少し違う感じがしましたね、「ミルモ対ムルモ」で初登場、原作にも逆輸入された珍しいケースですよね! ではあまり無理しないでくださいね、次回も楽しみにしてます! |
■ ミク (182回/2006/02/06(Mon) 21:26:53/No8445) http://miku.qp.land.to
 |
こやまるさん、るっちぇさん、レインボーさん、ミルグルさんこんばんは! 2月のアイコン!サスケとハンゾーですね。 ハンゾーとサスケの魔法シーンを私が始めて見たのが ごおるでんのチック登場の回ですね。 あの頃アドレナリンが高まりながらしていた 遠い昔の記憶がよみがえります
>最近はなかなか時間が取れないので、今月はあまりアイコンを作れないかも
ネットワーク技術関連の仕事はプログラムとの戦いのために疲労を余儀なくされるので、 体調を壊さない程度にがんばって下さいね☆
それでは! |
■ ピピッチ (351回/2006/02/06(Mon) 23:32:00/No8448)
 |
 |
 |
こやまるさん、皆さん、こんばんはですー。 うわわーーーー!!!私の大好きなサスケ君のアイコンが 新しく増えてますなっ♪感激ですー。 しかも、楽器バージョンですね。 こやまるさん、お疲れ様ですー。 ハンゾーくんのアイコンも増えて、 とても嬉しいですよっ。
確かに、サスケの楽器シーンは、 かなり少なかったですね。 ビデオを相変わらずためている私が知ってるのは 1話ぐらいですー(笑) もっとたくさん使ってほしかったなぁ・・。 せめて鉄琴ということを知っていただけでも よしとしておこう・・(笑)
これからもたくさんの素敵なアイコンを 楽しみにしてます。無理をなさらない程度に 頑張ってくださいね。応援してます♪
では。 |
■ multal (236回/2006/02/13(Mon) 03:43:11/No8538)
 |
みなさんこんばんは! 今日午前2時30分頃投稿しようとしたらいきなりインターネット接続が 切れてしまい、投稿出来ませんでしたが先ほど元に 戻ったのでカキコしますね(寝ろよ) 遅くなりましたが感想を… サスケ、ハンゾーの楽器追加されてますね〜 自分も妖精忍者大好きなのでうれしいです♪ というわけでさっそく使わせていただきますね^^
確かにこの二人の魔法シーンは少ないですね... 自分も初めて見たのは「妖精チックな時計」の回でしたね。 ヤシチやヤマネの魔法シーンはよく見たのに、 サスケとハンゾーは自分の記憶だとこの回でしか 見たことがありません; ミルグルさんの情報によると1ねんめですでにあったのですね〜 情報ありがとうございますー。というわけで今度DVD借りてきます^^
あと前から思ってたのですが、こやまるさんのアイコン作りには いつもテーマがあるのですね(←今更気づくバカ(ぇ) 無理せず、今後もアイコン製作がんばってくださいね。 では♪ |
■ パープル (3回/2006/02/13(Mon) 18:24:36/No8539)
 |
こんにちわw お久しぶりです; サスケ君ですか!可愛いんですよねww 私が知っているなあのお話でまだ皆様が だしていないのは「妖精落書きノート」・・ですかね? 一年目の!サスケとハンゾーがケンカするんですよ!!
・・・でわ、 失礼します☆(ぇ。 |
■ こやまる (2358回/2006/02/15(Wed) 02:12:34/No8550) http://www.murumoya.com/
 |
るっちぇさん、レインボーさん、ミルグルさん、ミクさん、ピピッチさん、multalさん、パープルさん、こんばんは☆ 皆さん、アイコンの感想をありがとうございます(^^)。
◆るっちぇさん◆ >マーチングで使うベルリラっていう種類の鉄琴ですね ベルリラって聞いたことない名前だったので、ネットでいろいろ検索…。 鉄琴を縦にしたような楽器…確かにサスケが持っているのはベルリラに近いですね。 本物のベルリラは重そうですが、どう見てもサスケにそこまでの力は無さそうなので、サスケの楽器はリルムのタンバリンくらいの重さなのでしょう。 (実はリルムの楽器はめちゃくちゃ重くて、それでリルムは力んでしまってたりして^^;)
◆レインボーさん◆ >魔法を使う時も一緒じゃないといけないんでしょうね。 まずサスケとハンゾーが単独に行動するのは滅多にないですからねぇ。 あるとすれば、パープルさんの書いた「妖精らくがきノート」の時くらい!? 妖精の中で仲良し度は最高とも言えるこの二人、アニメが終了した今も、二人はお互いの悩みを分かち合ってそうな気がしますね!
◆ミルグルさん◆ >ハンゾーの魔法シーンは「頑張れ!W運動会」での大玉運びの時ですかね。 おおっ、懐かしいですね。 確かハンゾーの魔法で大玉を持ち上げるのに成功したけど、そのまま大玉が飛んでいってしまうんですよね。 あの頃のハンゾー、サスケは確かに今とは声の雰囲気が異なりました。 サスケも「オイラ」ではなく「オレ」と言っていたような。 リルムの声ももっと落ち着いた声をしていましたっけ。
◆ミクさん◆ >あの頃アドレナリンが高まりながらしていた遠い昔の記憶がよみがえります ごおるでんの頃は1話1話が輝いていましたよね。 アクミや桐生先生関連の話も、そうでないお話もどれも密度が濃くて。 ダアク復活の緊迫感とEDの「おそうざい」のギャップもまた懐かしい…。
>ネットワーク技術関連の仕事はプログラムとの戦いのために疲労を余儀なくされるので プログラムは私はあまり得意ではないですよ(^^;。 人の書いたプログラムを読むことは多いけれど、自分で何もないところからプログラムを書くのは私には難しくって。
◆ピピッチさん◆ >私の大好きなサスケ君のアイコンが新しく増えてますなっ♪ サスケくん好きなピピッチさんにそう言っていただけて私もうれしいです。 私にとっても大好きな妖精なので、いつも以上に気合い入れて描きましたよ。 サスケはアニメの作画さんによって顔が結構違うので、アニメに似せようと描くといつも苦戦してしまいます。
>もっとたくさん使ってほしかったなぁ・・。 忍術はイマイチでも、魔法の腕前は普通でしたよね。 (こう書くと、いかにリルムの腕前が下手なのかがよく分かる…^^;)
◆multalさん◆ >インターネット接続が切れてしまい、投稿出来ませんでしたが これは災難でしたね。 (もしかしてムルモ屋本舗のサーバーが落ちていたりして。。) 最近はネットは生活の必需品だから、使いたいときにネットが使えないと本当にきついですね。 それにしてもmultalさんのカキコの時間はいつも深夜ですね。 睡眠時間は足りているのか心配です(^◇^;)。
>こやまるさんのアイコン作りにはいつもテーマがあるのですね テーマというほどのものでも無いけれど(^^;、同じ系統を続けて描く方が描きやすいというのはありますね。 そろそろワルモ団やガイア族のアイコンも久々に追加しなければ…。 楽器シリーズはいったいどこまで続くのやら(^◇^;)。
◆パープルさん◆ >「妖精落書きノート」・・ですかね? 思わず久々に48話「妖精らくがきノート」を観ちゃいました。 48話ではサスケとハンゾーがものすごい回数の魔法を唱えていますね〜。 アニメ1年目の内容は忘れてしまっているものが多いので、改めて観てみるとすごく新鮮に感じました。 皆さんも時間があればぜひ…きっと新発見があると思いますよ!
少し間が空きましたが、久々にアイコンを作りました。 妖精忍者で続いていたので、今度はヤマネの楽器アイコンを〜。 ヤマネがウグイス笛を使うシーンはほとんど無かったので、72話「ヤマネ参上でございます」をかなり参考にしながら描きました。 ウグイス笛が大きく映っているのはこの72話くらいでしょう、きっと。
明日は5時半起きなのに、気がつけばもうこんな時間。。 続きのレスは明日書きますね。 それでは、おやすミルフィーユ! |
■ レインボー (198回/2006/02/15(Wed) 07:50:24/No8551)
 |
こやまるさん、皆さんおはようございます☆ 今回はヤマネの楽器アイコンが追加されていますね。 ヤマネの楽器はウグイス笛ですけど気付くには結構時間がかかってしまいました。 ヤマネはサスケ&ハンゾー以上に魔法を使う機会がなかったですよね。楽器であるウグイス笛とはよく知らない楽器ですね。 いつもながらの上出来ですよ。
>サスケも「オイラ」ではなく「オレ」と言っていたような。 サスケの一人称も今とは違ってましたよね。確かヤシチも「拙者」ではなく「オレ」だったような・・・。
>アニメ1年目の内容は忘れてしまっているものが多いので、改めて観てみるとすごく新鮮に感じました。 そうですよね。古い方こそ新鮮さがあっていいと思います。といっても1年目の頃のはもうほとんど残ってないのでたまに見るのは第44話「がんばれ!フェアリーズ」と第46話「ニュース3人娘」ぐらいです・・・。 では次のアイコンも楽しみにしてますね! では! |
■ ミルグル (94回/2006/02/15(Wed) 20:29:29/No8557)
 |
こやまるさん、レインボーさんこんばんは。 久々のアイコン、ヤマネ楽器バージョンですね! ウグイス笛、まさかこんな楽器まで登場するとは、印象的なのは「フェアリーコンサート」ですかね、みんなで合奏するときどう聴いても浮いていました。 しかしいつもながらこやまるさんのアイコンにはいつも驚かされています。 ヤマネの表情をどうすればいいか悩んだでしょうね。
>アニメ一年目 ギャグが前面に出されていましたね、声の雰囲気もだいぶ違いました。徳本さん演じる結城くん、妖精忍者、ムルモ、マルモ、イチローなど私が感じたのはこのくらいです。 私のお気に入りの話は「ムモ太郎」「フェアリーズ」などです。 ムルモ好きにしてくれた話と私がパワプロでミルモチームを作るきっかけになった話です。 一年目の話はかなり新鮮味がありますね、また見直してみようと思います。
ではこやまるさん次も楽しみにしてますね! |
■ ピピッチ (354回/2006/02/15(Wed) 23:56:02/No8560)
 |
皆さん、こやまるさん、こんばんはー。 再度コメント失礼しちゃいますね。
おおおーっ。次はヤマネちゃんの楽器バージョンがきましたねっ♪ とってもかわいいですー。 ヤマネちゃんの楽器はかわいいですよねー。 ウグイス笛♪ 真面目な感じのヤマネちゃんにピッタリの楽器ですよね。 アイコン作成お疲れ様でした。 ・・そういえば、ネズミの楽器って何なのでしょうか? 誰か教えてくださると嬉しいですー。
次のアイコンも楽しみにしてますね。 では。 |
■ るっちぇ (160回/2006/02/15(Wed) 23:56:21/No8561)
 |
みなさんこんばんは♪ 10日ぶりくらいですね。吹奏楽の発表会が終わって一段落したので、またここに現れますっ(いらん そしてそして、ヤマネの素敵なアイコンが追加されているじゃないですかvv楽器はウグイス笛だったんですかぁ…まだまだ修行が足りません; ヤマネの魔法を初めてみたのは、わんだほうで、桃ちゃんが松竹君に猛アタックをしたときの話だったと思います(題名は覚えてないです; どうしても、忍術が目立ってしまって、魔法を使う機会が少なかったですよね^^;まだまだ楽器が分からない妖精とか、そもそも登場シーンを見てない妖精がたくさんいるので、わたしも1年目から見てみたいです…! これからもアイコン追加を期待してますv頑張ってくださいねっ! それではぁ☆ミ |
■ こやまる (2374回/2006/02/22(Wed) 01:09:55/No8615) http://www.murumoya.com/
 |
レインボーさん、ミルグルさん、ピピッチさん、るっちぇさん、こんばんは☆ 皆さん、ヤマネアイコンの感想をありがとうございました!! レスが遅くなりましてごめんなさい。
◆レインボーさん◆ >ヤマネはサスケ&ハンゾー以上に魔法を使う機会がなかったですよね 実際に数えてみると、5回も無かったんじゃ…と思います。 その各シーンを思い出すと、ヤマネが自分から魔法を唱えるシーンは無かったような。 たいていヤシチや桃ちゃんから言われて苦手な魔法を唱えていたような気がします。
>確かヤシチも「拙者」ではなく「オレ」だったような・・・。 まさに初期の初期のヤシチですね。 声の質も微妙に違ってもいましたよね。 まだワルモ団もアクミもいなかった頃なので、完璧な悪役として活躍していたのが懐かしいです。
◆ミルグルさん◆ >みんなで合奏するときどう聴いても浮いていました。 私も同感…。 楽器の音色が特殊なだけに、みんなと合わせて演奏できないヤマネがちょっとかわいそうだなと思ったりもしましたっけ。
>徳本さん演じる結城くん、妖精忍者、ムルモ、マルモ、イチローなど 1年目の頃の結木くんはよくしゃべっていたなぁ。 松竹くんの別荘のある島で嵐に巻き込まれたときに、火のおこし方などを熱心に説明していた結木くんは、今見るととても新鮮ですよ。 わんだほうやちゃあみんぐの頃は、自分から全然しゃべらなかったし…(^^;。 というわけでミルグルさんもぜひ復習を♪
◆ピピッチさん◆ >真面目な感じのヤマネちゃんにピッタリの楽器ですよね。 ヤマネの和風なイメージもまた合っていますよね。 ヤマネが力一杯ウグイス笛を吹く姿がとてもかわいいのです(^^)。
>・・そういえば、ネズミの楽器って何なのでしょうか? 確かネズミの楽器はアニメでは登場していなかったと思います。 私もヤマネの後にネズミの楽器アイコンを作ろうとしましたが、楽器が無いことに途中で気がつきました(笑)。 もしかしたら何かの本で設定が公開されていたのかもしれないけど、、、たぶん無かったと思います。 私の考えが誤っていたら、どなたかご指摘してくださいね!
◆るっちぇさん◆ >吹奏楽の発表会が終わって一段落したので、またここに現れますっ(いらん 入試などあわただしいといえるこの時期に発表会があったのですか…。 年度の最後の演奏になるのかな。 とにかくお疲れ様でした♪
>桃ちゃんが松竹君に猛アタックをしたときの話だったと思います 131話「オトナになりたい」ですね。 ヤマネちゃん大活躍の回だったのにすっかり内容を忘れてしまっていた私…。 先ほど131話をDVDで見直しました。 変身しまくる桃ちゃんに安純が「あんた誰!?」と言うシーンに大笑い(笑)。 ヤマネちゃんの魔法シーンが映ったのは1回きりでしたが、裏ではものすごい回数の魔法を唱え、ヤマネちゃんがぜぇぜぇいっていたのがとても印象的でした。
さて今日は久々にガイア族のアイコンを作りました♪ 4人目となるフィアです。 複雑な髪型と、妖精には珍しいタイプの目にかなり苦戦しました〜。 最初は何も見ずに試しに描いていましたが、描いてみたらまったくの別人に…(笑)。 それからいろいろと修正を繰り返し、何とかフィアっぽくなったかな。 そういえばフィアはタコスと同じ声優さんでしたね。
では! |
■ レインボー (204回/2006/02/22(Wed) 07:56:53/No8617)
 |
こやまるさん、皆さんおはようございます! 今回は久々にガイア族のアイコンが追加されてますね。 フィアのアイコンですか〜、フィアは一応ガイア族のリーダー格ですよね。 フィアは焼き芋を作って食べているところをよく見ましたよね。
>複雑な髪型と、妖精には珍しいタイプの目にかなり苦戦しました〜。 フィアの髪はいつも燃えてるようなものですからね〜。目も燃えてるような目でしたよね。確かに製作には苦労しそうですね。ご苦労様でした。
>確かネズミの楽器はアニメでは登場していなかったと思います。 確か2005年のミルモカレンダーにネズミがいましたけど、その時持ってた楽器はほら貝でした。ちょっと意外ですよね・・・。 では次のアイコンも楽しみにしてますね! |
■ ko (365回/2006/03/03(Fri) 21:11:33/No8676)
 |
月桜ルリさん、レインボーさん、アコモさん、るっちぇさん、ミルグルさん、ミクさん、ピピッチさん、multalさん、パープルさん、こんばんは。 >ヤマネ&ウグイス笛 楽器を持ったヤマネは珍しいですよね。自分もこのサイトのこのアイコンを見るまで全く分かりませんでした。 確かごおるでん以降には登場してない(はず…) 自分にとってはなかなかコメントしにくい…まだまだ自分のミルモ度は低いんですね…もっと精進しなくてはなりません。
>フィア 久しぶりのガイア族♪ 後1つでガイア族全員のアイコンが揃いますね。 フィアはガイア族の中でも、特に存在感がありましたよね。
それでは次のアイコンを楽しみにしてますね。
それではおやすミステリー(対抗かよ) |
■ こやまる (2407回/2006/03/05(Sun) 21:50:21/No8715) http://www.murumoya.com/
 |
レインボーさん、koさん、こんばんは☆ レスがたいへん遅くなりましたが、アイコンの感想ありがとうございました!!
◆レインボーさん◆ >フィアは焼き芋を作って食べているところをよく見ましたよね。 焼き芋ばっかり食べている姿は「本当に神様なのか?」と疑いたくなりますよね(笑)。 フィアはリーダー格というか、ものすごく積極的(わがまま?)な性格が目立っていたのが印象的…。 もしかするとガイア族のケンカの原因はフィア一人にあるのかも。
>その時持ってた楽器はほら貝でした。ちょっと意外ですよね・・・。 おぉ、これは貴重な情報をありがとうございます! 今作っている(遅れ気味…)妖精占いの参考にもさせていただきますね(^^)。 それにしてもカレンダーに情報があったとは盲点でした。 他にもいろいろな情報がありそうなので、私も久々にチェックしなくてはいけないなぁ。
◆koさん◆ >確かごおるでん以降には登場してない(はず…) いえいえ、桃ちゃん主役の131話「オトナになりたい」にてありましたよ〜。 しかもヤマネの楽器が最もアップで映し出されていたお話でもあります。 私もヤマネアイコンを作る際に131話も参考にすべきだった…とちょっと後悔。 (楽器の描き込みが少し足りないですが、アイコンのような小さなサイズだとそれが分からないからまぁいいか^^;)
>後1つでガイア族全員のアイコンが揃いますね。 最後の1つはドンタですね。 ガイア族の中でただ一人動きの無かった妖精なので、私の中ではいまいち影の薄い存在のドンタ…。 でもここまで来たら揃えてあげないとかわいそうですよね。
それでは次のアイコンは別のスレッドにて〜。 では! |
|