 |
皆さん、こんにちは☆ 今週はやたらと忙しくて、そして試験前でひ〜ひ〜言っているこやまるです(^^;。 とりあえず今週を乗り切れば、サイトの更新とかいろいろなことが出来るようになれそうです。 早くパピィちゃんの続きのお話を描きたい…。
さて今日は携帯電話関連の話題をしますね。 といっても、ワンセグとかの最新話題ではなく、パケ・ホーダイの話題です。
NTTドコモの携帯は、パケット料金が定額になるパケ・ホーダイのサービスが安い料金プランでも選べるようになりました。 新しいもの好きな私はさっそく4月1日から利用しています。 電車の中では意味もなく天気予報を見たりニュースのサイトを見たり。。 まだこれといって有効活用できていないですけど(^^;。
そしてムルモ屋本舗のサイトは携帯電話ではどんな風に表示されるのかにもさっそく挑戦しました。 結果は下の写真の通りです。 トップページはちょっと崩れてしまっていますね(^^;。 掲示板はアイコンも投稿画像もちゃんと表示されましたが、ページのサイズが大きすぎるので全部読み込めませんでした。 ちなみに使っているブラウザはjigブラウザという有料のブラウザです。
今回のパケ・ホーダイにより、旅行先でも掲示板などをチェック出来るようになりました。 あとは掲示板に楽々に投稿できるようになればいいのですが、さすがに携帯から入力するのは大変。。 PCで入力した投稿内容を何とかして携帯にコピーできないか、その方法をいろいろと調べています。 (そこまでするか!?という話もありますけど、まぁ一種のミルモ化として…)
では! |
712×480 => 400×269
 jig.jpg/116KB
■ ミク (221回/2006/04/12(Wed) 20:40:10/No9162) http://miku.qp.land.to
 |
こやまるさんこんばんは☆ おぉ!これが噂のjigブラウザですか(^-^;
携帯でPCサイトが見れるのは便利ですよね☆ ただちょっとまだフルブラウザソフトの料金がちょっと 高いのがネックですが・・・
私も定額と新機能目当てで VGA液晶搭載機種かワンセグ搭載機種にするかで かなり迷い中の身です^w^
>投稿内容を何とかして携帯にコピー う〜ん(^-^;どの方法を取るにせよ面倒な気がしますが、 ・メール形式にして何とか携帯に送り込む ・Docomo用のテキスト形式にして送り込む ・パケホーダイを利用して、投稿記事をまとめたページを 作成し、そのつどコピペ
といった方法があります。もっと効率よい方法があれば いいのですが、私が思いつくのはこの位です-w- 良い解決方法が見つかって幸せなミルモライフを 送る事が出来るように祈っております
それでは! |
■ アコモ (689回/2006/04/13(Thu) 21:57:43/No9175)
 |
こやまるさん、ミクさん、こんばんは。 こやまるさん、試験勉強お疲れ様です。 16日の試験日まであと3日、前日の土曜日は再びホテルで猛勉強…でしょうか。
>パケ・ホーダイ 使い放題の料金プランですね、これに入るとヘビーユーザーの仲間入り… i-modeはコンテンツが豊富だから便利そうですね、EZコンテンツって私的には欲しいコンテンツがないので殆ど使った事が有りません。 アコモは殆どがメールで旅行に行くとデータ通信と言う感じですが、幾度となくPCサイドビューワーの付いた携帯へ移ろうかと考えていたもののCDMA 1Xでは出ていないので、A540#CAの端末にしてjigブラウザーを使って…と考えていたのですが、auの料金プランはEZコンテンツ「のみ」の定額プランは有るものの、それ以外は全て有料と言うパターンですので、同じ料金を取られるならPCから見た方がとデータ通信になっています。 でも携帯だけで見られるのは魅力ですよね、ただ入力は大変そうですね。 テーブルが有る時は「フルキー欲しいっ!!」と思う時がしばしば…特にパスワード入力などで英数混同の時はかなり面倒で、"2"を出す時は切り替えるのが面倒なのでひたすら押して(a→b→c→A→B→C→2)出します。 http://www.reudo.co.jp/rboardk/ に、携帯用のキーボードが有りますのでご参考まで…^^;
|
■ こやまる (2526回/2006/04/13(Thu) 23:31:16/No9178) http://www.murumoya.com/
 |
ミクさん、アコモさん、こんばんは☆ 私のマニアックな記事に対してレスありがとうございます〜♪
◆ミクさん◆ >ただちょっとまだフルブラウザソフトの料金がちょっと >高いのがネックですが・・・ そうなんですよ(T-T)。 月600円のブラウザ使用料はやはり高いです。 600円に見合った使い方もしていないので、たぶん数ヶ月したら解約することになりそうです。 最近はタダでもサイト見るだけなら十分というブラウザも結構登場しているようですし。
>VGA液晶搭載機種かワンセグ搭載機種にするかで >かなり迷い中の身です^w^ ミクさんは思いっきり高機能重視ですね〜。 VGA液晶搭載機種って携帯電話のサイズは変わらずに画面の細かさがアップしているので、果たして小さな文字は読み取ることが出来るのかどうかが疑問です(笑)。 ワンセグ機種はテレビを見続けていると2時間でバッテリーが切れるらしいので、肝心なときに電話とかメールが使えなくて困ることになりそう…。
>・メール形式にして何とか携帯に送り込む いろいろ調べてみましたが、やはりこの方式が一番有力そうです。 投稿文などをメール形式に変えて、携帯⇔PC間をminiSDカード経由で行ったり来たりというイメージですよね。 今回はいろいろと情報ありがとうございました!(^^) そしてまた何か進展がありましたら報告いたしますね〜。
◆アコモさん◆ >16日の試験日まであと3日、前日の土曜日は再びホテルで猛勉強…でしょうか。 あまり勉強が進んでいないのですが、明日&明後日と猛勉強予定です。 そして土曜日はあえてネットにつなげられないホテルを選びました(笑)。
>使い放題の料金プランですね、これに入るとヘビーユーザーの仲間入り… うーん、いまだに有効利用出来ていないですよ。 使っているのは天気予報のチェックと、日記用の画像送信くらい…(今まで画像送信に結構パケット代がかかっていました)。
>それ以外は全て有料と言うパターン auのダブル定額ってEZwebとメールしか定額にならないのですね。。 (今調べて初めて知りました) この状態でjigブラウザを使ったら、1ヶ月の携帯使用料は大変なことになりそうです。 それを考えると、PCからのデータ通信の方が正解ですね。 でもあの通信速度であの料金はやはり高すぎ…安く使える時代に早くなって欲しいものですね。
>携帯用のキーボードが有りますのでご参考まで…^^; こんなグッズがあったなんて! …とよく見たら私のFOMA機種には非対応とは〜(^◇^;)。 「今のFOMA仕様ではキーボード接続は絶対不可能!」という感じで書かれているので、今後もそのようなグッズの登場は見込めそうもなさそうです…残念。 では! |
■ アコモ (691回/2006/04/14(Fri) 22:48:53/No9191)
 |
こやまるさん、こんばんは。
>明日&明後日と猛勉強予定です。 と、言いつつ携帯でネットしてたりして…^^;
>auのダブル定額ってEZwebとメールしか定額にならないのですね。。 そうなのですよ、auの料金形態は巧妙でEZコンテンツ以外となると定額ではなくパケット料が掛かる従量制になってしまうので、携帯で出来る全てが定額と言う訳にはいかないのが難点です。 現在利用しているPacketOneミドルパックは唯一(スーパーパックも有りますが^^;)、「すべてのパケット通信料が」と言う言葉が入っていますので、携帯で行える全ての通信が対象になり、メールやEZコンテンツ、データ通信と言った壁がなくなるので単純明快かつ便利です。 元々メールだけで\2,500くらい使っていましたから、定額料\2,520で\10,000分使用出来るうえ超過分は70%引きとオイシイ条件になっています。 ただダウン144kbps,アップ64kbpsで0.1円/パケットと言うのはちょっと高いですよね。 それならWINにすれば2.4Mbpsで…と考える所ですが、さすがauさん抜け目ないです。 この(すべてのパケット通信料がと言う)料金形態はWINには用意されていないのですよ、確かに似たようなパケット割WINミドルと言うのは用意されていますが、しっかりと「モバイルパソコンやPDAとの接続など、EZweb・Eメール・PCサイトビューアー以外のデータ通信は上限額の対象外です」と書いてあるので、携帯「だけ」で通信するのはOKですが携帯に「繋いで」と言うのはダメなので使えなかったりします。^^;
>…とよく見たら私のFOMA機種には非対応とは〜(^◇^;)。 ぬぅおぉ!これは大変失礼を致しました。m(_ _)m 持っているauには使えるので、当然Docomoも使えると思っていたのですがFOMAは対象外とは…(汗) 可能性が有るとすれば、Bluetooth規格のワイヤレスキーボードあたりでしょうか… |
■ チェリオ (100回/2006/04/15(Sat) 00:27:58/No9195) http://members.jcom.home.ne.jp/cheerio/
 |
3ヶ月ぶりのカキコがこの話題とは(苦笑
”ダブル定額”とか”パケ・ホーダイ”とか銘打ってる携帯各社ですが 隅っこの方に小さい字でPCサイトビューアーでの閲覧やモバイルは対象外と書いてあったりで 真のパケット定額を実現してるのはウィルコムだけと宣伝してみたり(笑
ウィルコム定額プランのオプションで”データ定額”を着ければ 電話機単体でのデータ通信もPCと電話機を接続してのデータ通信も定額になります。 ただし後者にすると多少割高になりますが・・・・。 (電話機単体のパケット通信料金の上限は3800円、PCと接続すると上限は6300円) 今のところPCと電話機を接続してのデータ通信で定額になるのはウィルコムだけのはずです。
ウィルコムの新機種は元からPC向けのオペラプラウザが搭載されているので もちろんPC向けサイトをそのまま見る事が出来ます♪
・・・と以前も似たような事を書いたような気がw | 640×480 => 400×300
 1145028478.jpg/92KB
■ こやまる (2548回/2006/04/19(Wed) 12:49:41/No9289) http://www.murumoya.com/
 |
アコモさん、チェリオさん、こんにちは☆
◆アコモさん◆ >EZコンテンツ以外となると定額ではなく >パケット料が掛かる従量制になってしまうので なぜEZコンテンツだけ定額なのか…と疑問がありますが、それ以外のPCデータ通信だと通信量が多くなるのでネットワークが混雑してしまうからという理由が想像できます。 でもこの当たりも整備が進んでいるはずだから、あと数年したら定額&高速でデータ通信が出来るようになるかもしれませんね。 この定額で高速(1Mbps以上)というサービスをどこの会社が一番最初に提供するのか、私は楽しみだったりします。
>可能性が有るとすれば、Bluetooth規格のワイヤレスキーボードあたりでしょうか… うーん、たしかFOMAにはBluetoothどころか、それ以外の周辺機器をつなげられるような端子も存在しないので、やはり難しそうです。 一日に何通もメールを送る人にとってはキーボードはあればうれしい周辺機器だと思うのですが、そういう人たちはキーボード使うよりも携帯のボタンの方がメールを入力するのが速かったりして。
◆チェリオさん◆ ムルモ屋本舗ではお久しぶりです〜。 カキコ内容を読むとウィルコムの3,800円の定額のプラン=ドコモのパケ・ホーダイになるのかな。 ドコモはウィルコムに比べて料金がちょっと高いですが、パケット通信以外のiアプリとかモバイルSuica対応などの付加価値を評価して私はこれからもドコモ派ということで(^^)。 PCデータ通信定額の6,300円は料金高いですが、毎日仕事などでPCを持ち歩くような一部の人向けって感じで、今の時代ではまだそんなに求められていないサービスにも思えます。 旅行したときにどんな場所からでもPCでインターネットが出来たらいいなと思いますが、年に数回あるかどうかくらいの頻度ですし。
さてチェリオさんのオペラブラウザでもムルモ屋本舗は読める程度に表示されてホッとしました(^^)。 これからは携帯のブラウザでもちゃんとページが表示されるかどうかを気にしなくてはいけない時代になりそうです。 では! |
|