|
皆さん、こんにちは☆ クルマです。
先日、北九州市の小倉に行ってきました!(^^) 珍しくバスで行ったのですが、小倉の街を約6時間半(半日以上)は歩き続けたので、次の日が辛かったです>< 写真を撮りすぎて、職質を受けてしまうという…。(^◇^;)
北九州市は小倉市・八幡市・門司市・戸畑市・若松市の5市が新設合併してできた都市で、小倉はその中心都市(都心)となっています。 そして小倉は古くから城下町として栄えてきた街で、旧小倉県でもありました。(小倉県は福岡県に吸収合併され消滅) さらには旧長崎街道の起点・国道3号と国道10号の分岐点・鹿児島本線と日豊本線の分起点にもなっており、交通拠点都市でもあります。 小倉の街の上空には北九州都市モノレールが走っていて、小倉駅に突き刺さる形で乗り入れています。豪快です!!(^^) さらには、「リバーウォーク北九州」という大型複合施設があり、近代的な街並みを醸し出しています。 ですが小倉城の隣に位置するため、近隣地区の街並みはきわめて異質な雰囲気です(^^;)。 写真は左から小倉城・北九州市役所・リバーウォーク北九州となっていますが、その異質さがよく分かると思います。 小倉の街を南北に貫く「紫川」には10の橋があり、それぞれに名前がつけられています。 その中でも「常盤橋」は、旧長崎街道の起点にもなっていたことで有名で、「日本百名橋」の一つとなっています。 北九州市最大の繁華街・魚町にある「魚町銀天街」は、アーケード商店街の発祥地で、記念碑があります。 また「旦過市場」は、古くから「北九州市の台所」と呼ばれている市場で、連日多くの人たちで賑わっています。 福岡の「柳橋連合市場」とあわせて、「福岡二大市場」と並び称されているそうです!
小倉城などの歴史と情緒あふれる古くからの街並みと、モノレールなどの近代的な街並みの両方を満喫できるところが小倉の街の魅力だと思います(^^)。 それと、福岡市都心部に比べて、小倉には業務ビル(オフィスビル)が圧倒的に多いのも特徴です。(つまり商業ビルが少なく、商業施設は商店街などに集中しています) これも、城下町として発展してきた名残なのかな…と思います(^^)。 福岡が商業都市、熊本が行政都市だとすれば、北九州は工業都市ですね! 道州制以降は、このように都市機能の役割分担がされそうです。 また、北九州市一帯は日本の「四大工業地帯」の一つとなっています。 周辺都市とあわせて、太平洋ベルトのいわゆる「メガロポリス」を形成しています。(北九州・福岡大都市圏や関門都市圏など)
それでは、ミルモの話題に…。 工場が似合いそうな妖精は誰だと思いますか?? 私は…。 やはりドクタが似合うと思います! 他にはメカモ、タコス、イカス、ミモモ、カモモあたりが…。
仮に福岡や北九州にご当地ミルモを設定するなら、どんなのになるんだろう…?(^^)
では! |